離婚の御相談

離婚を決意した場合、配偶者が離婚に応じてくれるか、離婚が成立する場合の夫婦の共有財産の分け方(財産分与)や子どもの親権者、養育費の支払など、様々な問題を解決する必要があります。

これらの問題について、夫婦間の協議により解決した場合は良いのですが、協議がまとまらない場合は、家庭裁判所を通じた法的な手続(調停・審判)の利用も検討することになります。

また、離婚自体について配偶者の合意が得られない場合、最終的には訴訟によって離婚することも視野にいれなければなりません。

このほかにも、離婚にまつわる問題は、配偶者によるDVや配偶者の浮気(不倫)にまつわる問題など、多岐にわたります。

離婚にまつわる法的問題について、ご不明な点や心配な点があれば、飯塚市の小島法律事務所にご相談下さい。

男性にとっても女性にとっても、それぞれのお客様にとって最善と考えるアドバイスをさせていただきます。なお、当事務所では、これまで飯塚市、田川市、直方市、嘉麻市、桂川町をはじめ、筑豊地域全般から離婚相談を受けてきた実績があります。離婚に関する初回相談料は無料とさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

<離婚にまつわる諸問題>

1 離婚手続

  離婚の手続にはどのようなものがあるか。

  調停前置主義とは。      

  離婚のときにどのような心構えでいればよいか。      

  離婚の無効を主張することができるか。

2 離婚原因

  離婚原因とはなにか。どのようなことが離婚原因にあたるか。      

  不貞行為をしている配偶者から離婚を申し立てられた場合は、離婚に応じる必要があるか(有責配偶者

  からの離婚請求)。      

  生活費の不払いや浪費は離婚原因にあたるか。      

  別居をすることにはどのような意味があるか。      

  消息がわからない配偶者と離婚ができるか。

3 慰謝料

     慰謝料が請求できるのはどんな場合か。

     慰謝料を請求された場合にどのような反論ができるか。

     慰謝料の請求額に相場はあるか。

4 財産分与

     財産分与を求めることができる財産にはどのようなものがあるか。

     不動産がある場合にどのようにして財産分与するか。

     退職金の財産分与が可能か。

     将来の退職金をどのようにして評価するか。

5 離婚時年金分割制度

     離婚時年金分割制度を利用できるのはどのような場合か。

     離婚時年金分割制度を利用するために必要な手続。

6 親権

     親権者を決めるのに重要な要素は何か。

     親権者を決めるための手続。

     親権者となるために知っておかなければならないこと。

7 養育費

     養育費をどのようにして算定するか。

     十分な養育費を受け取るためにどのようなことを決めておかなければならないか。

     相手方が約束した養育費の支払を履行しなかった場合にどのような手段があるか。

8 婚姻費用

    婚姻費用とは何か。

    婚姻費用をどのようにして算定するか。

    婚姻費用を受け取るためにどのような手続をとることが必要か。

9  面会交流

    相手方が面会交流を求めた場合、面会交流を認めるべきか。

    面会交流を希望する場合、どのようにして実現するか。

法律相談を申込みください

TEL:0948-21-6730(相談受付時間 平日 9:00 ~18:00)

お問い合わせ(24時間受付)

ご予約頂ければ受付時間外や土日祝日も相談対応いたします。

法律相談をお申込みください

個人のお客様は初回無料、法人及び個人事業主のお客様は30分5,500円(税込)

TEL:0948-21-6730(相談受付時間平日9:00~18:00)

メールでのお申込みはこちら

主なお客様対応エリア

交通アクセス